約1ヵ月前に開業した阪神なんば線に乗るために、阪神尼崎駅で乗り換えようと電車を降りると何故かホームの先端にカメラを持った人が数名いた。 聞くと「特にネタものが通るわけではない」とのことだったが、せっかくなので私も数枚撮影した。 この後阪神なんば線と京阪中之島線に乗り、約6ヵ月ぶりに乗車率100%にしてから岸辺駅に向かった。 |
|
岸辺駅に着き「トワイライト」を撮影後、外に出て昼食を取った。 再度ホームの先端に行き14時前に通過するはずの「雷鳥22号」まで、何本か撮影。 |
|
「北近畿」の回送通過後、同業者がそそくさと退散しようとしていたので、「あれ。雷鳥は撮らないのですか。」と聞くと、「今日は平日だから、夕刻まで485系は来ませんよ」と言われ、時刻表をよく見ると22号の横に「土日曜運転」と書いてあるではないか。 まったくもって初歩的な失敗だが、ここで夕刻まで待つ気もしないので、帰りの新幹線までの時間は京都観光に充当することにした。 |
門司港に開業した「門司港レトロ観光線」乗車後、化学薬品貨物を撮りに小波瀬西工大前~行橋間に向かった。 小波瀬西工大前駅で降り、行橋方面に向かって歩いていると、途中の踏切が鳴りED76が単機で向かって来たため、ガードレールに足をかけフェンスによじ登り慌てて撮影。 余裕がなかったこともあり、支柱の位置を考える暇もなくご覧の通りである。 |
|
さらに行橋方面に歩いて行き、開けた場所で撮影を開始した。 「ソニック」「415系普電」等を撮っているうちに18時になり、肝心な化学薬品貨物が通過する時刻になったが、30分待っても来ないため退散した。 貨物時刻表に「土休運休」の表記は見当たらなかったが、恐らく大型連休中のためウヤになったのであろう。 |
2月18日に続き、磯原出張のついでに「安中貨物(東邦亜鉛貨物)」を撮影した。 11時過ぎに磯原駅に到着し、昼飯を食べた後駅に戻り上り線ホームのいわき寄り先端でカメラを構えた。 今回は80-400mmの5倍ズームを持っていったので、まずは思いっきりテレ側で撮影。 |
|
間髪を入れずにズームをワイド側(といっても80mm)に引き、2m位右側に移動して手前で撮影。 最高速度が75km/時だけあって、かなり余裕があった。 |
先週に続き「レトロ桃源郷号」を撮りに行った。 国立府中から中央道に乗ったものの、八王子料金所で詰まり相模湖までのろのろとなったため一時はどうなることかと思ったが、その後は比較的すいすい流れ9:20には塩山~東山梨間のこの場所に到着した。 スカ色115系等を中心に撮りながら約2時間を過ごした後、まずは「レトロ桃源郷号」最初の上りを撮影した。 |
|
下りは別の場所で撮ろうと思っていたのだが、新たに場所を探すのも面倒なので、陸橋の反対側に移動して撮ることにした。 空を多く入れ、線路から若干離れた場所の桃の花も入れたかったため、久々に広角ズームを使い、約35mmで撮影。 おろおろしていると中央道の上りの渋滞が始まるため、これを撮ってからとっととこの場所を後にして、15時前には家に到着した。 |
「レトロ桃源郷号」の撮影と18切符の消化を兼ねて、石和温泉~酒折の有名なこの場所にやってきた。 石和温泉駅から歩くこと約20分で現地に到着。「レトロ桃源郷号」最初の上り通過の約90分前だったが、既に先客が約20名いた。 普通や特急等を何本か撮影したのだが、右の「あずさ」はもう少し空を大きく入れた方がよかったようだ。 |
|
この後徐々に北アルプスが霞んでゆき、肝心の「レトロ桃源郷号」通過時はご覧のようになってしまった。 高速道路料金1,000円の影響もあって、本日は中央道が渋滞していることを予想していたが、私が乗った電車の車窓から見た限りではすいすい流れているようだった。 大月付近は流れていたものの、朝の相模湖付近と午後の上り線は渋滞していたとのことである。 |
銚子から乗った車輌は元営団地下鉄銀座線の2000系だったため、高校生の頃に一度は乗ったことのある車輌だろうと感慨にふけっていたのだが、あっという間に犬吠駅に到着。 まずはここから地球の丸く見える丘展望館まで歩き、そこの展望台より俯瞰撮影をした。 |
|
犬吠駅に戻って昼食をとった後、外川方面に300mくらい行った場所で、キャベツ畑の中を走るところを何本か撮影し犬吠駅に引き返した。 銚子から帰る途中に東金線を撮ろうと考えていたのだが、うとうとしているうちに成東を過ぎていた。戻るほどのこともないなと思い、東金線は別の機会に撮ることにして、そのまま帰宅した。 |
年休消化のため仕事を休み撮影に充当した。 まずは655系を撮るために上総一ノ宮~東浪見間にやってきたのだが、京葉線の強風による運転見合わせの影響が外房線にもおよび、ダイヤが大幅に乱れていた。 |
|
当初は追っかけをするため九重~館山間に移動するつもりだったが、約20分の遅れを取り戻すために途中の停車時間を短縮したりされると追いつけそうにないのでそれはやめ、いすみ鉄道を撮ることにした。 菜の花と絡めて撮れそうな場所を何ヶ所か当たり、国吉~上総中川間の二ヶ所でそれぞれ上りと下りを撮影した。右は稲荷越で撮った上り線である。 |
|
姉ヶ崎~長浦間に移動し、先日久留里線を走った「のんびりくるり号」用の旧型客車二両の返却回送を撮った。 EF64-1001の単機回送も撮ろうとしていたのだが、車の中でWBCの試合を観ているうちに見事に逃したのだった。 この場所で午後の上りを撮ろうとするとド逆光になるのだが、うまい具合に雲が広がってくれた。 |
「のんびりくるり号」を撮りに久留里線に行った。 東横田から1km程度久留里方面に行ったところで下りを撮影。 上りは東横田の西側で撮ることにし、徒歩で移動した。 |
|
下り、上りとも同じような風景なのが残念だが、本日は車ではなく列車で来ているため、あまり効率よく移動できないので仕方あるまい。 ただ列車で来たことをいいことに、昼にビールを飲みすぎたため、帰るのがつらくなってしまった。 |
「日本海」を撮るために膳所5:41発の列車に乗り、米原で乗り換え新疋田に到着した。 ところが「日本海」は大幅に遅れており、寒い中新疋田駅ホームの敦賀寄り先端で1時間半以上も待つ羽目になった。 さらに先頭は「トワ釜」であり、赤いのを期待していた私としては、ちょっと残念な結果であった。 |
|
駅撮りも飽きてきたので「日本海」撮影後、新疋田駅から敦賀方面に歩き有名なカーブに移動した。 ここで「雷鳥」「トワイライト」を撮ってから南今庄に行こうとしていたのだが、朝のうち定刻に来ていた「雷鳥」「しらさぎ」等がピタリと来なくなった。 「日本海」が遅れてきたことから北陸線内の強風の影響が出始めたものと思ったのだが、北陸線内の事故が原因だったようだ。 |
風が強く寒かったこともあり、南今庄への移動を取りやめ、代わりに一週間後に廃止となる敦賀港線貨物を撮ることにした。 敦賀駅で腹ごしらえをしてから、徒歩で撮影場所を探しながら敦賀港へ向かった。 敦賀港で発車前を撮り、走行写真は国道476号線から撮影したのだが、右の電柱が大きく傾いており、危うくつられてカメラも傾くところだった。 予想に反しこの貨物列車を撮る人が意外に多く、沿線を歩いている最中カメラを持った人を何人か目撃し、私が撮った場所にも同業者が他6名いた。 |
Copyright (C) 2009 Isao HARADA