廃止が正式発表された「はやぶさ・富士」を撮りに定番の竹倉踏切に行った。 ここに来るのは約7年ぶりで、いつの間にか目障りな小屋が写るようになっていたが、113系はここを通ることはなく「はやぶさ・富士」が廃止になればここで撮るものも消滅するため、どうでもよいことである。 撮影後Sさんが登場。早川漁港で朝飯兼昼飯を食ってから帰宅した。 |
毎月第二日曜日には関東鉄道竜ヶ崎線にキハ532が走るため、以前から行こうと思っていながらずるずると行かずにいた常総線と合わせて撮りに行った。 まずは入地~竜ヶ崎間で撮影。 この近辺は手頃な撮影場所が点在しているのだが、問題はこのキハ532くらいしか撮るものがないことである。 |
|
場所を変え何枚か撮って、11時頃に竜ヶ崎線の撮影を切り上げ、常総線に移動した。 あらかじめ目星をつけていた大宝付近の場所は意外と草が高く生えていたためやめ、結局筑波山が背景に写る場所何ヶ所かのうち、三妻~南石下間のこの場所を選択した。 |
|
結局、折り返しの取手行きも上の場所からで線路に近づいたところで撮ったのだが、今日は前ピン写真を量産してしまった。 帰りは首都高で一部つまっていたもののそれ以外はすいすい流れており、撮影終了後一時間強で家に着くことができた。 |
本日は年休で、当初の予定だと20日から遠出をする予定だったのだが中止となり、武蔵野貨物線で甲種を撮ることとした。 雨がぱらつく平日で、大したネタではないため、この場所には私しかいなかった。 |
|
このまま家に帰るのも勿体ないため、長津田~十日市場間で開通100周年のヘッドマークを付けた横浜線205系を撮影した。 ヘッドマークは二種類あるそうだが、私がいた約一時間では、右のタイプのものしか見なかった。 |
以前出張で中条に来た時に目をつけておいた打天踏切(43K395M)に移動中、早くも大雨が降ってきた。 どうしたものかと迷ったが、とりあえず現地に行き様子をみることにした。 「いなほ1号」通過直前に雨が止み若干明るくなったため早速撮影。 |
|
ズームをテレ側にずらし約15分後に通過する快速「べにばな」もこの場所で撮ったのだが、こちらはかなり前ピンになってしまった。 この後佐々木のカーブに移動するとちょうど踏切の警報機が鳴り「きらきらうえつ」が通過していった。こちらはあまり写欲がわかないため見るだけでパス。 |
|
ここでは標準色に変更された編成が充当されていた「いなほ3号」と115系普通列車を撮った。 この後は他の用があったため、本日の撮影はここで終了とした。 時々100m先も見えなくなるような大雨が降ったのだが、目的の列車が来る直前には何故か雨があがり、今日に関してはかなり運がよかったと言えよう。 |
以前から目をつけていたこの場所は晴天だと側面に日が当たらないため、曇りの日を狙って行こうと思っていながらそのままになっていたのだが、ついに行く機会に恵まれた。 ただし、肝心の「はやぶさ・富士」がここを通過したのは、約1時間遅れてであった。 |
那珂湊に岩ガキ等を食べに行くついでにひたちなか海浜鉄道を撮影した。 今回の撮影場所は2006年5月に撮った場所の近くで、磯崎から勝田方面に約600m向かった場所である。 この後は那珂湊で降り、散々飲み食いをした後常磐線で帰路についた。 |
Copyright (C) 2008 Isao HARADA