[鉄道写真撮影記録過去の履歴]
2008年-8月~12月
------

2008年12月29日(土) しなの鉄道、長野電鉄

[晴]

本日の撮影対象はしなの鉄道169系湘南色と長野電鉄である。

信濃追分~御代田間で、まずは日が昇ってから広角気味に浅間山背景に撮影。

広角側だとどうしても山が小さくなってしまうため、なるべく避けた方がよさそうだ。
[169系湘南色]

次に御代田の先に移動し、北アルプスを背景に撮影。

もう少し奥でより望遠側で撮れば北アルプスも迫力を増すのだろうが、そうすると下回りが完全に隠れてしまう。一方手前で撮ると角度的に北アルプスがほとんど写らなくなってしまうし、どうも今ひとつの場所である。
[169系湘南色]

再度朝一の場所に戻り、今度は定番のアングルで撮影してから上信越道で長野に向かった。

なお、驚いたことに特別なネタ物が走るわけでもないのに、定番の場所には約10人の同業者がいた。
[169系湘南色]

信濃竹原~夜間瀬間の鉄橋に到着後、最初は夜間瀬側で撮ったのだが、既に正面には日が当たらなくなっていた。
[元営団3000系]

信濃竹原側に移動し元小田急10000系を撮影。

この後柳原~村山間の村山橋梁に向かった。
[元小田急10000系]

現在道路は通行止めとなり工事中なのだが、既に仕事納めを過ぎ撮影可能となっている。

普段田園都市線を使っている私は、朝のラッシュ時に女性専用車が登場する前は最後尾(中央林間側)の車両に乗っていたため、右の8513も一度は乗ったことがあるはずだ。

元小田急10000系を橋梁内で撮りこの場を後にした。
[元東急8500系]

途中河東線に立ち寄り二ヶ所で撮影し家に向かった。
[元営団3000系]

------

2008年12月23日(火) 早川~根府川

[曇]

勝田所属415系のJR九州への譲渡に伴う甲種を撮りに行った。

晴れると午前中順光で撮れる場所がほとんどないのであるが、幸運なことに薄い雲が空を覆っていた。

いつの間にか人が集まり、415系甲種通過時には20人弱がここにいた。
[415系甲種]

同じ場所で向きを変えて、ここ1~2年のうちに東京乗り入れがなくなる予定の500系を撮影。

意外と防音壁が低く、下回りまでほぼ写っている。
[新幹線500系]

「はやぶさ・富士」は場所を変えて撮ることも考えたのだが、結局この場所でお茶を濁した。
[はやぶさ・富士]

------

2008年12月21日(日) 函南~三島

[晴]

廃止が正式発表された「はやぶさ・富士」を撮りに定番の竹倉踏切に行った。

ここに来るのは約7年ぶりで、いつの間にか目障りな小屋が写るようになっていたが、113系はここを通ることはなく「はやぶさ・富士」が廃止になればここで撮るものも消滅するため、どうでもよいことである。

撮影後Sさんが登場。早川漁港で朝飯兼昼飯を食ってから帰宅した。
[はやぶさ・富士]

------

2008年10月12日(日) 関東鉄道

[晴]

毎月第二日曜日には関東鉄道竜ヶ崎線にキハ532が走るため、以前から行こうと思っていながらずるずると行かずにいた常総線と合わせて撮りに行った。

まずは入地~竜ヶ崎間で撮影。

この近辺は手頃な撮影場所が点在しているのだが、問題はこのキハ532くらいしか撮るものがないことである。
[竜ヶ崎線キハ532]

場所を変え何枚か撮って、11時頃に竜ヶ崎線の撮影を切り上げ、常総線に移動した。

あらかじめ目星をつけていた大宝付近の場所は意外と草が高く生えていたためやめ、結局筑波山が背景に写る場所何ヶ所かのうち、三妻~南石下間のこの場所を選択した。
[常総線キハ101]

結局、折り返しの取手行きも上の場所からで線路に近づいたところで撮ったのだが、今日は前ピン写真を量産してしまった。

帰りは首都高で一部つまっていたもののそれ以外はすいすい流れており、撮影終了後一時間強で家に着くことができた。
[常総線キハ101]

------

2008年-9月22日(月) 武蔵野貨物線、他

[雨][曇][晴]

本日は年休で、当初の予定だと20日から遠出をする予定だったのだが中止となり、武蔵野貨物線で甲種を撮ることとした。

雨がぱらつく平日で、大したネタではないため、この場所には私しかいなかった。
[EH500甲種]

このまま家に帰るのも勿体ないため、長津田~十日市場間で開通100周年のヘッドマークを付けた横浜線205系を撮影した。

ヘッドマークは二種類あるそうだが、私がいた約一時間では、右のタイプのものしか見なかった。
[横浜線205系]

------

2008年-8月14日(木) 中条~平木田、他

[雨][曇]

以前出張で中条に来た時に目をつけておいた打天踏切(43K395M)に移動中、早くも大雨が降ってきた。

どうしたものかと迷ったが、とりあえず現地に行き様子をみることにした。

「いなほ1号」通過直前に雨が止み若干明るくなったため早速撮影。
[いなほ1号]

ズームをテレ側にずらし約15分後に通過する快速「べにばな」もこの場所で撮ったのだが、こちらはかなり前ピンになってしまった。

この後佐々木のカーブに移動するとちょうど踏切の警報機が鳴り「きらきらうえつ」が通過していった。こちらはあまり写欲がわかないため見るだけでパス。

[快速「べにばな」]

ここでは標準色に変更された編成が充当されていた「いなほ3号」と115系普通列車を撮った。

この後は他の用があったため、本日の撮影はここで終了とした。

時々100m先も見えなくなるような大雨が降ったのだが、目的の列車が来る直前には何故か雨があがり、今日に関してはかなり運がよかったと言えよう。
[いなほ3号]

------

2008年-8月13日(水) 米坂線

[晴]

朝2:30に家を出たのだが東北道は早くも10km以上渋滞していたため、常磐道経由で米沢まで行った。

米沢~南米沢間の米沢市営グランド付近で1122Dを撮った後最上川の反対側に移動し、1124D,1126Dを撮影。
[米坂線1124D]

手ノ子の先へ移動し、快速「べにばな」を撮影。

ここまでは同業者を全く見なかったので、他に大きなネタがあるのかと勘ぐってしまうほどだった。
[快速「べにばな」]

次に間瀬で宇津随道から出てくるところを国道から撮影。

線路の上付近の欄干に高い柵があったためその右側から撮ったのだが、脚立を用意しておけば柵の上から撮れるため、随道の入口がもっとはっきりと入りそうだった。
[米坂線1129D]

坂町方面に移動しながら撮影場所を探していると、カメラを持った人が集まっている場所を発見したため立ち寄ってみた。

弁当沢随道の坂町側出口のこの場所は結構有名な場所とのこと。

昼食をとった後1131Dを撮影した。
[米坂線1131D]

今度は松岡へ移動。手前の田を多く入れるか山の稜線を入れるか迷った挙句後者を選択。

正面に日が当たらないのが残念だったが、雲っていると右上の空が青くならないため晴れていてよかったのだろう。

さらに羽前椿付近まで追っかけをし、1130Dは計4ヶ所で撮った。
[米坂線1130D]

------

2008年-8月10日(日) 真鶴~湯河原

[曇]

以前から目をつけていたこの場所は晴天だと側面に日が当たらないため、曇りの日を狙って行こうと思っていながらそのままになっていたのだが、ついに行く機会に恵まれた。

ただし、肝心の「はやぶさ・富士」がここを通過したのは、約1時間遅れてであった。
[はやぶさ・富士]

------

2008年-8月-3日(日) ひたちなか海浜鉄道

[晴]

那珂湊に岩ガキ等を食べに行くついでにひたちなか海浜鉄道を撮影した。

今回の撮影場所は2006年5月に撮った場所の近くで、磯崎から勝田方面に約600m向かった場所である。

この後は那珂湊で降り、散々飲み食いをした後常磐線で帰路についた。
[ひたちなか海浜鉄道]

------

[戻る]「鉄道写真撮影記録(過去の履歴)の索引」に戻る。