[鉄道写真撮影記録過去の履歴]
2004年-8月~-9月
------

2004年-9月19日(日) 中土~北小谷間

[曇][晴]

朝5時過ぎに松本東急インを出発。今回は鉄橋の上で撮りたかったため、南小谷から川を跨ぐ所を順番に立ち寄ることにして移動開始。南小谷~中土間の第4姫川橋梁は下回りが隠れるため×(バツ)。

次に立ち寄った中土~北小谷間の第5姫川橋梁を本日の撮影地として選択し、まずは試し撮り。
[キハ52]

予報では「本日の午前中は雨」とのことであったが、幸運なことに天気予報がはずれ早いうちに晴れてきた。

上の位置からだと正面に日が当たらないため河川敷に降り上りを撮影。

注.
右の写真をクリックすると、列車部分が拡大します。
[キハ52+58+28]

結局下りもこの位置で撮ることにし、今度は縦アングルにして川面も入れてみたのだが、偏光フィルターを持って行かなかったのは失敗であった。

なお上流のダムを放流すると、当然のことながらこの位置は水に浸かってしまう。前の日の夜から当日早朝にかけて降っていた雨も、総雨量は少なかったのであろう。

この後帰りの渋滞を避けるため、速攻で中央道豊科インターに向かったのであるが、これが大正解。家の近くの写真屋に現像に出し、できたのを受け取って16時過ぎには帰宅できたのであった。
[キハ52+58+28]

------

2004年-9月18日(土) 篠ノ井線他

[晴][曇]

19日走行の大糸線キハ52+58が今回の撮影旅行の目的であるが、せっかくなので前日に現地入りして他もいろいろ撮ることにした。

渋滞を避けるため早めに出たことが功を奏し、381系ちくまの回送に余裕を持って間に合い洗馬~日出塩間で撮影。

前回は「ちくま」のヘッドマークが出ていたのであるが、今回は「回送」でもなく無印だった。
[381系ちくまの回送]

ここからは今後の撮影のため、篠ノ井線沿線の下見をすることにした。

まずは西条~坂北間の「道の駅」に車を停め、近くの踏切で「しなの」を初めいくつか撮影。
[373系しなの]

次は姨捨まで足をのばし俯瞰撮影。

この後引き返し松本電鉄等を撮り、17時頃には予約しておいた松本東急インに到着。

到着後何気なくDJ 10月号を見るとE491系+マヤ50が吾妻線を走ったのを発見。こちらを撮るべきだったが後の祭りである。何事も事前準備が必要なようだ。
[373系しなの]

------

2004年-8月14日(土) 浜金谷~保田

[晴]

往きは東京湾横断道路、帰りは東京湾フェリーを使い、秋にはなくなる「183系さざなみ」を撮りに行った。

あまりにも有名な場所で撮ると、雑誌に載ってるのと極めて似た構図になり面白くないが、やはりよい場所であるのは確かなようだ。

なお、線路から離れれば左側の白い建物を避けることができる。
[183系さざなみ]

------

2004年-8月11日(水) 700系甲種、大井川鉄道

[晴]

以前から撮ろうと思っていた東海道新幹線甲種をついに撮りに行った。

家を2時30分頃に出て横浜青葉から東名に入り、浜松西を4時30分頃出た。

国土地理院発行の地図で目星を付けておいた数個所を見た結果、弁天島の先の鉄橋を走るところを撮影。
[700系甲種]

8時頃から太陽が南側に回るため、線路の反対側に移動。

8時30分頃通過する予定のセメント貨物は既に夏休みに突入したらしく現れなかった。

この区間からとっくに姿を消していると思っていた117系を撮れたのは儲けモノであったが、正面ギラリになってしまったのが少々残念である。

9時頃この場所を離れ、大井川鉄道のSLを撮るため金谷方面に向かった。
[117系東海車]

「臨時SL急行」は間に合わないと思い呑気に移動していたのであるが、途中何気なく時計を見ると、撮影場所さえ選ばなければ撮れそうな雲行きになってきた。

福用の先のこの場所に通過5分前に到着し、急遽撮影。後ろの山の斜面がはげているのだが、うまい具合に煙に隠れたのであった。

次に抜里~笹間渡間の鉄橋に向かった。
[臨時SL急行]

こちらは道の駅から撮れる極めて手頃な場所である。

気温が高いと川の上で下降気流が発生することが多くご覧の通りであるが、後ろで押している電気機関車がうまく煙に隠れたのでまぁよしとしよう。

昼食を取った後、12時30分頃定時に通過した「かわね路号」を撮影。帰りは清水から東名に入り家に向かった。
[かわね路号]

------

[戻る]「鉄道写真撮影記録(過去の履歴)の索引」に戻る。